 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
木炭は防腐、防湿、防虫に優れた効果があり、古くから暮らしに活かされてきました。
最近では木炭の空気質改善効果も注目され、住環境改善への利用に、新たな期待を集めています。
この木炭の力を最大限に発揮する塗料として世界で初めて液状化に成功したのが、ヘルスコートです。
室内の汚染物質といわれるダニ・カビ・化学物質・電磁波・・・・。 現代人の健康をむしばむ、住まいのさまざまな問題をヘルスコートが解決します。 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
ヘルスコートはバインダー(特許第3133962号)と木炭の微粉末との混合により 木炭の性能を損なわせず、その力を最大限に引き出すことのできる塗れる木炭塗料となっています。ヘルスコートはこの特殊バインダーを使用することで、他社類似木炭塗料にはない 特性を持ち合わせており、その特性として
1. 通気性がある(空気を通す性質)
2. 密着性が良い(いろいろな場所に塗装できる)
3. 耐水性が良い(色落ちしない)
などがあります。また、木炭は微粉末にすることで比表面積が広がり、 空気と接触する面が広がるため、活性化し、通常の固形木炭では 出し得ない性能を引き出すことができます。 |
 |
送電線から発生する電磁波について
ヘルスコートに使用している木質炭素は高温処理されているため、 その結晶構造は一部がグラファイト化。自由に動ける電子(自由電子)を持ち、 また、多結晶構造をしているため、ヘルスコートは半導体特性を示します。 この電気特性を利用して電磁波吸収効果を発揮します。 |
 |
化学物質・カビ・ダニ・チリ・ホコリなどのハウスダストの増加に伴い 室内空気質は悪化し、アレルギー・アトピーなど現在特有の病気が人々を苦しめています。
ヘルスコートは木炭パワーでカビ・ダニの発生を抑制し、あなたの住まいと体の健康を守ります。 |
 |
  |
 |
ベット臭・タバコ臭の原因物質としてアンモニア・ホルムアルデヒド・ アセトアルデヒド・メルカブタン・硫化水素などがありますが、ヘルスコートは これらの原因物質を吸着する効果があります |
|
 |
 |
約10%の湿度を下げる効果があります。湿度が少ない場合はヘルスコートが抱えた水分を放出し、湿度が多い場合は室内の水分を吸収して部屋を快適に維持します。 |
 |
電磁波の酸化粒子は体内の電子を奪って酸性化させ、病気を誘発するといわてれいます。 半導体としての木炭の電子特性は有害な電磁波を吸収します。 |
|
 |
室内の正イオン(正の帯電粒子)を減少させて環境を改善し、健康にいい環境を創出します。 |
 |
|
 |
木炭の発生する遠赤外線の温熱効果。 この作用は、ヘルスコートの調湿効果と相まって、お部屋を夏涼しく冬暖かく保ち、 冷暖房費の節約となります。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
・結果所見 測定対象物質全て指針値以下で検出されている濃度も低く良好と判断します。 |
 |
 |
|